毎年10月11日は、渡辺崋山の命日なので(今年は184回目)田原市としては年間の大きなイベントとして毎年、崋山の墓前祭が菩提寺の城宝寺で開催され、その後崋山神社で御神事が行われる。
ドナルド・キーンも生前に一度2017年に田原市博物館の名誉館長として参列したこともあり、私もできる限り出席したいと思っている。
雨の中、ホテルを出て10時前に城宝寺に着き、田原市長の山下様や崋山会理事長の林勇夫さんらにご挨拶し、また崋山のご子孫・渡邊さんからもお声をかけていただいた。また父が大変お世話になった当時の田原市博物館の館長・鈴木様にもお目にかかった。
城宝寺のご住職の読経に始まり、お焼香、そしてご住職の法話があり、小雨の降る中外に出て崋山の墓前に参拝し焼香した。
その後、場所を崋山神社に移し、11時から御神事が行われた。神主さんの勅や巫女さんの舞などがあり厳かさの中にも華やぎが感じられた。そして全員が玉串を捧げ12時過ぎにすべてが終わった。
本来なら、餅投げ(巻き)があり一般市民の方達の餅拾いがあるのだそうだが雨の為今年は屋内で行われたそうだ。
私はおもいがけず貴賓席に着座し、名前を呼ばれてお焼香や玉串を捧げるなどした。また最後のご挨拶には山下市長も山本奉賛会会長もそれぞれドナルド・キーンのことに言及して下さり大変嬉しく思った。
その後、田原市博物館の館長室で、天野館長をとお弁当をいただき三河田原の駅まで送っていただき、次の目的地の京都に向かった。
田原市の一大イベント、崋山大祭に私が参加したことを父も喜んでくれたと思う。