2024年12月: 日々、ドナルド・キーンとともに

クリスマスの準備

我が家のクリスマスの準備もほぼできました。ドナルド・キーンの遺影の前と玄関に飾り付けました。 遺影の前のガラスに入ってクリスマスツリーは、父の亡くなる前年に教え子のピーター・イエガーと由美子さん… 2024.12.20 記事を読む

文藝手帖

長年、そう戦前から続いていた、我が家ではドナルド・キーンと私の二代によって、たぶん60年以上愛用されてきた文藝春秋の文藝手帖が2025年版をもって発行を終了することになったという。 ウーン、残念… 2024.12.16 記事を読む

中尊寺3(2024年11月27日)

私たちは中尊寺仏教文化研究所の佐々木邦世様のご案内とご説明をいただきながら、紅葉を楽しみながら金色堂の覆堂、松尾芭蕉の「五月雨の降り残してや光堂」の句碑や芭蕉像をゆっくり拝見しました。芭蕉の句碑の前で… 2024.12.11 記事を読む

土屋典康作陶展(2024年12月2日)

ドナルド・キーンととても親しかった陶芸家の土屋典康さんの展覧会が銀座のギャラリー江でありました。私は昨日行ってきました。 写真は、土屋さんご夫妻とご友人、そして私。それにギャラリーの様子です。 … 2024.12.4 記事を読む

中尊寺2(2024年11月27日)

本堂の応接室でしばらくお話しした後で、佐々木邦世様が、「折角ですから金色堂などご案内しましょう」と仰り外に出ました。佐々木様は驚くほど足取りも軽く、階段や坂道もなんのそので私たちを案内して下さいました… 2024.12.3 記事を読む

中尊寺1(2024年11月27日)

11月27日は、盛岡から啄木研究家の山本玲子さんの運転で中尊寺の、中尊寺仏教研究所の所長、佐々木邦世(ささきほうせい)様にお目にかかりに行きました。 佐々木様にお目にかかるのはドナルド・キーンの… 2024.12.1 記事を読む