キーン誠己BLOG

近況

軽井沢のOgosso(11月2日)

今日(11月2日)で今年の軽井沢滞在最後の日です。 父ドナルド・キーンと軽井沢滞在中は、一週間に一度外食する時はだいたOgosso(おごっそ)でした。父亡き後も軽井沢に来るとよく来ています。 … 2025.11.2 記事を読む

函館にて(10月21日)

10月21日(火)函館駅にて記念撮影をしました。 中央の男性がお持ちの黒いカバンの中に、極めて貴重な品物が入っています。 ドナルド・キーンは、明らかに近現代文学の大傑作と評価した名作です。… 2025.11.1 記事を読む

ジャパンソサイエティのジョシュア・ウォーカーさん

10月27日(月)六本木でニューヨークのジャパンソ・サイエティの理事長、ジョシュア・ウォーカーさんに初めてお目りかかりました。 ニューヨークのジャパン・ソサイエティと言えば父ドナルド・キーンが長… 2025.10.29 記事を読む

コミンズ先生来たる(10月16日)

10月16日午後5時にコミンズ先生が我が家に来られました。 来月の世田谷文学館でのイベントの打ち合わせをし、父にも挨拶していただきました。そしてポートランドからのお土産のスモークサーモンを父にプ… 2025.10.16 記事を読む

ケンブリッジ大学の父の後輩たちと夕食(9月25日)

9月25日に駒込駅近くの父もよく行ったレストラン、olala!で、二年以上前からとても親しくしていて、以前にもご紹介したことのあるアンドリュー・フィッシャーとジョアンナ夫妻、そして今回初めて会ったドイ… 2025.10.15 記事を読む

10代の新スタッフ!

ドナルド・キーン記念財団に6月から新スタッフが増えました。 財団には経験豊富な、20代、30代、40代、50代、60代のすばらしい頼りがいのあるスタッフがいて私の手足になって下さっています。 … 2025.10.15 記事を読む

世田谷文学館(ドナルド・キーン展)への搬出(9月18日)

9月18日(木)に世田谷文学館で11月15日から開催されるドナルド・キーン展のための第一回目の搬出が行われました。 世田谷文学館からは、佐野さん、原さん、工藤さんが来られコンテナーに入れたかなり… 2025.9.28 記事を読む

軽井沢の天然きのこ

この時期、父ドナルド・キーンと軽井沢で過ごすことはなかったが、散歩していると道の脇に注意して歩いていると食用にできるきのこがひょっこり可愛い顔を見せてくれることがある。 子どものころ新潟の田舎で… 2025.9.23 記事を読む

久保田淳先生と面会

ずっとお目にかかりたいと思っていた国文学の大家、特に短歌について深い造詣をお持ちで著書など多くおありの久保田淳先生に9月12日についにお目にかかりました。上野の日本学士院の入り口で待ち合わせ、東京文化… 2025.9.18 記事を読む

コロンビア大学のガウン

ドナルド・キーンは、アメリカ、イギリス、日本の各大学、正確に数えたことはないのですがたぶん計10の大学くらいになるでしょうが、名誉博士号などを授与されたとき、それぞれの大学のガウンを式典で着ることがあ… 2025.9.3 記事を読む