財団からのお知らせ

The Hungarian Pastry Shop(2月13日)

2月13日はニューヨーク滞在最後の日でしたが、お昼はコロンビア大学近くで父の教え子とランチをし、お土産を買ったり雑用を片付けたりとなかなかのスケジュールでした。 夕食の前にはコロンビア大学からA…2025.3.4 記事を読む

父の戦友Henry Yokoyamaの長男Rogerに会う(3月1日)

ドナルド・キーンは、1943年2月に海軍の語学将校としてホノルルに赴任すると間もなく、陸海空軍が同居する翻訳局(Annexと呼ばれていた)で陸軍の日系二世Henry Yokoyamaに出会うと意気投合…2025.3.2 記事を読む

ドナルド・キーンの七回忌(2月24日)

今日が父ドナルド・キーンの七回忌です。亡くなってからちょうど6年になりました。まだ一緒にいるかのような錯覚を覚えることさえある今日この頃です。 昨日(2月23日)は、北区の主催で北とぴあ14階で…2025.2.24 記事を読む

ニューヨークにて(2月11日)

2月11日(火)は、ニューヨーク滞在9日目でした。 午前10時から午後1時まではいつもの通り、Butler Library6階で作業をし、その後はFaculty Houseで図書館の館長やおふた…2025.2.17 記事を読む

ニューヨークにて1(2月4日)

日本時間2月3日の夕刻羽田を出発し、同日ニューヨーク時間夕刻にニューヨークに到着しました。 目的はドナルド・キーンの遺した資料をコロンビア大学で調査するためです。 先ず、初日4日は午前10…2025.2.5 記事を読む

若きドナルド・キーン『おくの細道紀行』(毎日新聞旅行)

ドナルド・キーンに関するシリーズ企画第12回若きドナルド・キーン『おくの細道紀行』(まいたび:毎日新聞旅行)が、ドナルド・キーン記念財団理事でもある森忠彦氏のコーディネイトによって催されます。4月20…2025.1.26 記事を読む

仏壇の前机が届く(2025年1月17日)

1月17日午後2時頃に、ドナルド・キーンの仏壇の前机が届きました。これも仏壇同様蒔絵の人間国宝室瀬和美先生と、よく室瀬先生とお仕事をしておられる京都の木下幹久先生の共作です。材質は、タガヤサンという今…2025.1.18 記事を読む

三島由紀夫生誕100周年記念展(三島由紀夫文学館)

今年は何と言っても三島由紀夫の生誕100年です。 1月14日が誕生日でしたので、私も誕生パーティに参加してまいりました。 三島由紀夫の文学も思想も生き方も人物も、すべてがいまだに大きな影響…2025.1.16 記事を読む

越後角太夫(キーン誠己)の独演会(3月8日)

たぶん10年ぶりくらいになると思いますが久しぶりに私、越後角太夫(キーン誠己)の浄瑠璃の独演会を、ドナルド・キーン記念財団レクチャーシリーズ三回目として開催いたします。 この日、3月8日は奇しく…2025.1.7 記事を読む

軽井沢高原文庫館長・大藤敏行さんの講演「ドナルド・キーンと軽井沢」(2月23日)

2月24日は、ドナルド・キーンの命日の「黄犬忌」(キーン忌)です。 今年は、一日早いですが2月23日(日祝)午後2時から、軽井沢高原文庫館長・大藤敏行さんによる講演、「ドナルド・キーンと軽井沢 …2025.1.5 記事を読む