日々、ドナルド・キーンとともに

ニューヨークにて(2月7日)1
調査4日目(2月7日)です。
作家たちから献呈された署名入りの5冊の書籍を調査し撮影しました。
作家名は、庄司薫、草野心平、辻邦夫、大江健三郎、吉川幸次郎です。
いろいろな角度から撮… 2025.2.9
記事を読む

ニューヨークにて(2月6日)
今日で調査は三日目です。
雪の朝でした。私がホテルを出た9時半ころには止んでいて、道路の脇などに少し雪だまりがある程度したが、凍える寒さでした。
私は、Buttler Libraryの6階… 2025.2.7
記事を読む

ニューヨークにて2(2月5日)
今日は10時前にキャンパスに行き、コロンビア大学の象徴ALMA MARTERと記念撮影し、それからButtler Libraryの前でも写真を撮りました。
その後Buttler Libraryの… 2025.2.6
記事を読む

貴重な新聞記事を発見
つい最近、貴重な新聞記事を発見しました。
1956年(昭和31年)9月14日毎日新聞朝刊の雑記帳というコラムです。
その前日9月13日に、ドナルド・キーンは品川区上大崎の喜多能楽堂で「千鳥… 2025.1.26
記事を読む

志村ふくみ100歳記念(大倉集古館)
1月11日(土)午後に大倉集古館で開催されている志村ふくみ100歳記念に行ってまいりました。
染織家としての志村ふくみの歩み、お考え、作品まで実に分かり易く、簡潔に伝える素晴らしい展覧会でした。… 2025.1.19
記事を読む

2014年のドナルド・キーンの年の瀬
2014年12月31日にはドナルド・キーンと私はは明治神宮に行き、年末のお礼参りと翌2015年新年がよき歳であることを祈りました。写真は東京新聞の鈴木伸幸さんです。
[caption id="a… 2025.1.1
記事を読む



中尊寺3(2024年11月27日)
私たちは中尊寺仏教文化研究所の佐々木邦世様のご案内とご説明をいただきながら、紅葉を楽しみながら金色堂の覆堂、松尾芭蕉の「五月雨の降り残してや光堂」の句碑や芭蕉像をゆっくり拝見しました。芭蕉の句碑の前で… 2024.12.11
記事を読む

土屋典康作陶展(2024年12月2日)
ドナルド・キーンととても親しかった陶芸家の土屋典康さんの展覧会が銀座のギャラリー江でありました。私は昨日行ってきました。
写真は、土屋さんご夫妻とご友人、そして私。それにギャラリーの様子です。
… 2024.12.4
記事を読む