日々、ドナルド・キーンとともに

新宿駅にて(11月22日)

今日(11月22日)、11時過ぎに新宿駅の山手線から京王線に行く通路を通ったら世田谷文学館のドナルド・キーン展のポスターが両側に二枚ずつかなり目立つように出ていました。 ちょっとびっくりしました… 2025.11.23 記事を読む

太宰の妻からの手紙(朝日新聞夕刊 11月19日)

11月19日の朝日新聞夕刊に、「太宰の妻からの手紙 英訳刊行に感謝」と題して世田谷文学館ドナルド・キーン展に展示されている太宰治の妻・津島美知子さんからドナルド・キーンへの手紙が初公開されていることが… 2025.11.20 記事を読む

内覧会前日(11月13日)

今日(11月13日)は、明日14日に世田谷文学館ドナルド・キーン展のマスコミや関係者へのお披露目ともいえる内覧会の前日でした。15日にはいよいよ展覧会初日を迎えます。 私は世田谷文学館に行き、ほ… 2025.11.14 記事を読む

新潟に一泊で帰省(11月10日)

今日(11月10日)は、新潟の実家に一泊で帰省しました。 目的は私の弟子・越後角壽太夫が世田谷文学館のドナルド・キーン展の関連イベントで演奏(古浄瑠璃の弾語り)するので稽古をつけるためでした。 … 2025.11.11 記事を読む

仏壇(厨子)を世田谷文学館に搬入(11月9日)

11月9日(日)午前9時過ぎから午後4時頃にかけてドナルド・キーンの仏壇(厨子)が、駒込の我が家から搬出され、世田谷文学館に搬入され展示場に置かれました。 人間国宝の室瀬和美先生と木下幹久棟梁の… 2025.11.10 記事を読む

軽井沢のOgosso(11月2日)

今日(11月2日)で今年の軽井沢滞在最後の日です。 父ドナルド・キーンと軽井沢滞在中は、一週間に一度外食する時はだいたOgosso(おごっそ)でした。父亡き後も軽井沢に来るとよく来ています。 … 2025.11.2 記事を読む

鶴見和子研究会 発足記念イベント(11月22日)

著名な社会学者として幅広い研究をされた鶴見和子先生をご存じの方は多いと思います。 弟君の鶴見俊輔先生とはドナルド・キーンは親しい交流があったようですが、和子先生とは直接の交流がなかったと聞いてい… 2025.11.2 記事を読む

函館にて(10月21日)

10月21日(火)函館駅にて記念撮影をしました。 中央の男性がお持ちの黒いカバンの中に、極めて貴重な品物が入っています。 ドナルド・キーンは、明らかに近現代文学の大傑作と評価した名作です。… 2025.11.1 記事を読む

ジャパンソサイエティのジョシュア・ウォーカーさん

10月27日(月)六本木でニューヨークのジャパンソ・サイエティの理事長、ジョシュア・ウォーカーさんに初めてお目りかかりました。 ニューヨークのジャパン・ソサイエティと言えば父ドナルド・キーンが長… 2025.10.29 記事を読む

コミンズ先生来たる(10月16日)

10月16日午後5時にコミンズ先生が我が家に来られました。 来月の世田谷文学館でのイベントの打ち合わせをし、父にも挨拶していただきました。そしてポートランドからのお土産のスモークサーモンを父にプ… 2025.10.16 記事を読む